カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Dropout Devil(でびお)
自己紹介:
いかつい顔面を持つ31歳悪魔系会社員。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
おすすめ記事
好きなブログ
最新記事
(02/21)
(09/27)
(09/13)
(05/25)
(03/23)
現在の東京
節電しようぜ
アンケート
ブログ内検索
最古記事
(03/14)
(03/16)
(03/17)
(03/28)
(04/01)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人はなんのために酒を飲むと思う?
…こう聞かれて、すぐに答えることができる人ってなかなかいないと思います。
簡単に言えば「心地よさを求めて」なのでしょう。
煙草やコーヒーを求めるのと同じ欲求。
ストレス発散だったり、癒しを求めてだったり、相手との仲を深めるためだったり、そうやって深めた人間関係を思い出すためだったり。
目的は人それぞれ、答えなどない、というのが答えなのかも。
個人的にはどう思っているかというと、私には「お酒は人生に寄り添っているもの」という意識があります。
それをうまくあらわしているCMがあったので、ここで紹介。
SUNTORY OLDのCMです。
私の父は私が中学生の時に亡くなっております。
アウトドア派で体育会系で、お酒が大好きだった父。
家ではいつも日本酒かニッカオールモルトを飲んでいて、平日はしょっちゅう酔っぱらって帰ってきて、母に怒られていました。
あれから15年。同じく大の酒好きになった自分を省みて、私は父の娘だなぁ、と痛感するのです。私はウィスキーよりはラム派だけどね。
しかし、ここのCMはほんと名作ですね。
ウィスキーの銘柄は違いますが、このCMで久しぶりに父のこと思い出しちゃいましたよ。ほろり。
そういえば「恋は遠い日の花火ではない」というキャッチコピーもこちらのCMでした。
これも大人になった今ならわかる渋さ。興味ある方はぐぐってみてください。
ちなみにこちらは続編。
男の子が欲しかったのに2人続けて女の子が生まれて、「今度こそ!!」と3人目を作ったらまた女の子で、結局息子が持てなかったうちの父。
生きてたら私の旦那と大喜びで酌み交わしていたのだろうなぁ。
お客様の人生に寄り添ったお酒を出せる、そんなバーになれますように。
…こう聞かれて、すぐに答えることができる人ってなかなかいないと思います。
簡単に言えば「心地よさを求めて」なのでしょう。
煙草やコーヒーを求めるのと同じ欲求。
ストレス発散だったり、癒しを求めてだったり、相手との仲を深めるためだったり、そうやって深めた人間関係を思い出すためだったり。
目的は人それぞれ、答えなどない、というのが答えなのかも。
個人的にはどう思っているかというと、私には「お酒は人生に寄り添っているもの」という意識があります。
それをうまくあらわしているCMがあったので、ここで紹介。
SUNTORY OLDのCMです。
私の父は私が中学生の時に亡くなっております。
アウトドア派で体育会系で、お酒が大好きだった父。
家ではいつも日本酒かニッカオールモルトを飲んでいて、平日はしょっちゅう酔っぱらって帰ってきて、母に怒られていました。
あれから15年。同じく大の酒好きになった自分を省みて、私は父の娘だなぁ、と痛感するのです。私はウィスキーよりはラム派だけどね。
しかし、ここのCMはほんと名作ですね。
ウィスキーの銘柄は違いますが、このCMで久しぶりに父のこと思い出しちゃいましたよ。ほろり。
そういえば「恋は遠い日の花火ではない」というキャッチコピーもこちらのCMでした。
これも大人になった今ならわかる渋さ。興味ある方はぐぐってみてください。
ちなみにこちらは続編。
男の子が欲しかったのに2人続けて女の子が生まれて、「今度こそ!!」と3人目を作ったらまた女の子で、結局息子が持てなかったうちの父。
生きてたら私の旦那と大喜びで酌み交わしていたのだろうなぁ。
お客様の人生に寄り添ったお酒を出せる、そんなバーになれますように。
PR
この記事にコメントする