カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
Dropout Devil(でびお)
自己紹介:
いかつい顔面を持つ31歳悪魔系会社員。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
おすすめ記事
好きなブログ
最新記事
(02/21)
(09/27)
(09/13)
(05/25)
(03/23)
現在の東京
節電しようぜ
アンケート
ブログ内検索
最古記事
(03/14)
(03/16)
(03/17)
(03/28)
(04/01)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界的に有名なパリのバーといえば、ハリーズバー。
ヘミングウェイやシャネル、ガーシュインなどが足しげく通ったこと、サイドカーやブラッディメアリーなどのスタンダードカクテルを生んだ店として有名です。腐ってもバーテンダーになろうとしている身、パリに来たらここに来なくては、ですよ。
この店、もともとはニューヨークで営業していたのですが、1923年にハリーさん(Mr.Harry McElhone)とともに移転してきたらしいです。なので、店の名前も正式名は「Harry's New York Bar」。店内にはアメリカンフットボールやバスケットボール、メジャーリーグのペナントがたくさん飾られてます。パリなのに、ニューヨーク。不思議。
![81a6d93cjpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e89341a69d07d27c1a6b5c76caf7bb2d/1207589005?w=250&h=187)
こちらはカウンター。こちらのバーテンダーはバーテンダーコート(シャツの上から着る白いコート、バーテンダー的正装なのです)を着ています。
飲みながら知り合いのバーテンダーさんたちに実況メール(というかただの自慢)を送りました。最近は便利ですね、携帯でなんでもできて。
![86536641jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e89341a69d07d27c1a6b5c76caf7bb2d/1207589020?w=187&h=250)
帰国後あるバーテンダーさんにその話をすると、日本の製氷技術が高いという理由も考えられるとのこと。
各国の違いを体感できるのも旅の面白さ。これだからやめられないのですよね。
いただいた名物のサイドカー。けっこう甘口。アルコール漬けのチェリーが入ってます。あと、温度が日本のものより高い。
飲みながら、昔は氷を保存する技術が発達していなかったことから温度が高かったという話を思い出しました。カクテルの温度は低い(冷たい)方がおいしいものですが、伝統的なバーですのであえて低い温度でレシピを伝えているのかも、と思いました。
帰国後あるバーテンダーさんにその話をすると、日本の製氷技術が高いという理由も考えられるとのこと。
各国の違いを体感できるのも旅の面白さ。これだからやめられないのですよね。
PR
この記事にコメントする