カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Dropout Devil(でびお)
自己紹介:
いかつい顔面を持つ31歳悪魔系会社員。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
おすすめ記事
好きなブログ
最新記事
(02/21)
(09/27)
(09/13)
(05/25)
(03/23)
現在の東京
節電しようぜ
アンケート
ブログ内検索
最古記事
(03/14)
(03/16)
(03/17)
(03/28)
(04/01)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
悪魔です。無事です。
東京なので命に別状はない感じでしたが、うちのオフィスは高層ビルなのでものすごく揺れまして、エレベーターも止まりまして、大変でした。
社員全員の安否が確認できた瞬間は心底ホッとしました。
その中に東北出身の子がいて、一生懸命実家に連絡を取っていて、みんなでほんとに心配してたんだけど、無事にご家族全員と連絡が取れて。
ほんとにね、よかった。悲劇は少ない方がいいもの。
しかし、本棚の扉は全部開き、中の書類が全て飛び出して燦々たる状態。
背の高い棚や書庫は先月耐震工事をしたばかりだったので倒れずに済み、けが人もなし。書庫が倒れたフロアもあったようなのでほんとによかった。
タイミングよかっただけですが、「耐震年度内でやっちゃいますか!」と決断した自分をほめてあげたかったです(自画自賛)。
社員の安否をまとめ、資料を作り、災害用の備蓄食糧や水を配り・・・と忙しくしている間、ずっとビルがギシギシと音を立てていました。
扉を開け放して非常経路を確保したため、扉が開いてると鳴る警告音がずっと鳴り響き。
電車はもちろん止まり、帰宅困難者25,000人のうちのひとりになる我々。
しばらく状況を確認しながら待ち、電車動いてしばらくして意を決して帰路に着きましたが、帰宅には5時間強かかりました。
JRが動かないので私鉄で行ける所まで行ったのですが、最寄りの駅までは歩いて1時間近くある距離。
夜中の2時半に一人で歩くわけにもいかず、行列に並んでタクシーを待っている間が、寒くて心細くて悲しかった。
でも。
一緒にタクシーを待つ人たちと、声をかけ合い、慰め合い、同じ方面の人と同乗して助け合って・・・としているうちに、心はなんだか温まりました。
私は日本人でよかった。
ケンカやパニックになってもおかしくないあの状況で、規律正しく並んで助け合える。私たちはそんな民族なんです。
そのことを心から誇りに思いました。
家に帰り、寝て、食べて、ひといき。暖かいことに感謝。
そして、今は自分にできることを・・・と思い、先ほどyahooから募金をしました。
そして節電中。
昨日寒空の明け方タクシーを待っていたことを考えたら、暖房つけなくても家の中は十分あたたかいもの!
早く、早くいつもどおりに戻ろう。
経済をまわして元気になろう。
私たちにはそれができる。日本のために頑張れる。
そう思った1日でした。
We have to try do our best for our country as one of Japanese!!
Tweet
東京なので命に別状はない感じでしたが、うちのオフィスは高層ビルなのでものすごく揺れまして、エレベーターも止まりまして、大変でした。
社員全員の安否が確認できた瞬間は心底ホッとしました。
その中に東北出身の子がいて、一生懸命実家に連絡を取っていて、みんなでほんとに心配してたんだけど、無事にご家族全員と連絡が取れて。
ほんとにね、よかった。悲劇は少ない方がいいもの。
しかし、本棚の扉は全部開き、中の書類が全て飛び出して燦々たる状態。
背の高い棚や書庫は先月耐震工事をしたばかりだったので倒れずに済み、けが人もなし。書庫が倒れたフロアもあったようなのでほんとによかった。
タイミングよかっただけですが、「耐震年度内でやっちゃいますか!」と決断した自分をほめてあげたかったです(自画自賛)。
社員の安否をまとめ、資料を作り、災害用の備蓄食糧や水を配り・・・と忙しくしている間、ずっとビルがギシギシと音を立てていました。
扉を開け放して非常経路を確保したため、扉が開いてると鳴る警告音がずっと鳴り響き。
電車はもちろん止まり、帰宅困難者25,000人のうちのひとりになる我々。
しばらく状況を確認しながら待ち、電車動いてしばらくして意を決して帰路に着きましたが、帰宅には5時間強かかりました。
JRが動かないので私鉄で行ける所まで行ったのですが、最寄りの駅までは歩いて1時間近くある距離。
夜中の2時半に一人で歩くわけにもいかず、行列に並んでタクシーを待っている間が、寒くて心細くて悲しかった。
でも。
一緒にタクシーを待つ人たちと、声をかけ合い、慰め合い、同じ方面の人と同乗して助け合って・・・としているうちに、心はなんだか温まりました。
私は日本人でよかった。
ケンカやパニックになってもおかしくないあの状況で、規律正しく並んで助け合える。私たちはそんな民族なんです。
そのことを心から誇りに思いました。
家に帰り、寝て、食べて、ひといき。暖かいことに感謝。
そして、今は自分にできることを・・・と思い、先ほどyahooから募金をしました。
そして節電中。
昨日寒空の明け方タクシーを待っていたことを考えたら、暖房つけなくても家の中は十分あたたかいもの!
早く、早くいつもどおりに戻ろう。
経済をまわして元気になろう。
私たちにはそれができる。日本のために頑張れる。
そう思った1日でした。
We have to try do our best for our country as one of Japanese!!
Tweet
PR
この記事にコメントする