カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Dropout Devil(でびお)
自己紹介:
いかつい顔面を持つ31歳悪魔系会社員。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
間違っても「小悪魔系」などではございません。
脱サラしてバーテンダーになるのが夢。
Bar開業までの日々をつづっていましたが、我慢できずBAR ARK ROYALの店長として1日営業をしたりしてます。
2012年7月に第一子を出産。子育て後に復帰します。
おすすめ記事
好きなブログ
最新記事
(02/21)
(09/27)
(09/13)
(05/25)
(03/23)
現在の東京
節電しようぜ
アンケート
ブログ内検索
最古記事
(03/14)
(03/16)
(03/17)
(03/28)
(04/01)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンサンミッシェルのあるフランス西海岸のノルマンディー地方は、リンゴの栽培が盛んな地域です。
当然ながらお酒もリンゴが原料。
日本でもよく聞くこの地方の名酒「シードル」は、リンゴを発酵させて作る発泡酒。
かんたんに言うとリンゴのシャンパンです。
そして、カルヴァドス。これはシードルを蒸留してブランデーにしたもの。
原料がリンゴだなんて嘘みたいにがっつり濃厚な蒸留酒になるのは、本当に不思議だなぁと思います。

写真は地元のスーパーのアルコールコーナー。
これ、奥はワインやシャンパンが置いてあるのですが、左の棚が全部カルヴァドスなんです。
ラインナップに驚きました。さすが地酒。
テンション上がりつつ、お土産に地元産のカルヴァドスを1本購入。

こちらはグランマルニエ。
限定パッケージなのでしょうか、日本では見ない赤ずきんがかわいかったので思わず激写。
ボトルを見てるだけで楽しい、ノルマンディのスーパーでした。
当然ながらお酒もリンゴが原料。
日本でもよく聞くこの地方の名酒「シードル」は、リンゴを発酵させて作る発泡酒。
かんたんに言うとリンゴのシャンパンです。
そして、カルヴァドス。これはシードルを蒸留してブランデーにしたもの。
原料がリンゴだなんて嘘みたいにがっつり濃厚な蒸留酒になるのは、本当に不思議だなぁと思います。
写真は地元のスーパーのアルコールコーナー。
これ、奥はワインやシャンパンが置いてあるのですが、左の棚が全部カルヴァドスなんです。
ラインナップに驚きました。さすが地酒。
テンション上がりつつ、お土産に地元産のカルヴァドスを1本購入。
こちらはグランマルニエ。
限定パッケージなのでしょうか、日本では見ない赤ずきんがかわいかったので思わず激写。
ボトルを見てるだけで楽しい、ノルマンディのスーパーでした。
PR
突然ですが、明日からパリに行ってきます。
フランスは洋酒が好きな者にとっては魅惑の地。
ワインのボルドー、ブルゴーニュ。シャンパーニュ、コニャック、コアントロー、グランマルニエ、シードル、カルヴァドス、アブサン!
赤ワインにあわせてフォアグラを、白ワインと牡蠣を、コニャックやグランマルニエとチョコレートを…もう、想像するだけで幸せです。このために日々働いているといっても過言ではないわけです。
浮かれすぎて、思わずフランス語レッスンとかしてしまう始末。
じゅ ぬ こんぷらんぱ ふらんせ!(訳:私はフランス語が話せません)
というわけで、しばし仕事は忘れて旅に出てきます。
Au revoir! (←フランスかぶれ。そっとしといてください)